
- ホーム
- 製品情報
- 歯間ブラシ・フロスピック
- デンタルプロ 歯間ブラシI字型
歯ブラシでは、落とせない
歯と歯のすき間の歯垢を取り除く



※改良のため、予告なく仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承下さい。
※商品カラーは画面上ですので実際のものと異なる場合があります。
※日本歯科医師会は、推薦を付与した製品の個々の品質・性能を保証するものではなく、また製造・販売等に何ら関与するものではありません。
歯間ブラシの使い方と必要性
製品情報
歯間部の歯垢除去に適した歯間ブラシ
ハブラシと歯間ブラシを併用使用することで歯垢除去率95%に!


「使いやすい」を第一に
①先端やわらか植毛で挿入時に歯ぐきへかかる負担を和らげる
②持ち運び用のキャップ付
③ご自宅での保管や持ち運びに便利なパッケージ


安心のサイズ交換サービス
初めてお買い求めの際、サイズが合わなかった方に無償で交換させて頂くサービスです。


シリーズ最細の「サイズ0」
「サイズ0」では最小通過径0.6mmを実現。
いままで入らなかった狭い歯間部にも、無理なく挿入できます。



- 製品規格
-
サイズ表示最小通過径ハンドルカラー
-
0(4S)0.6mmピンク
-
1(SSS)0.7mmホワイト
-
2(SS)0.8mmイエロー
-
3(S)1.0mmオレンジ
-
4(M)1.2mmブルー
-
5(L)1.5mmグリーン
-
6(LL)1.9mmパープル
- 使用方法
- 使用上の注意
- 廃棄方法
-
(1)歯間ブラシを1本取り外して使用してください。
(2)鏡を見ながら、歯ぐきを傷つけないように歯間部に垂直にゆっくりと挿入し、細かく前後に動かして清掃してください。
*衛生上および機能上、製品1本につき1回のご使用をおすすめします。
*歯間が狭くブラシが入りにくい場合には、<フロス>をお使いください。 -
SSSS~SSサイズは、狭い歯間に使えるように、ブラシを超極細に設計しているため、ご使用方法によっては折れやすくなっています。奥歯に曲げながら挿入したり、入らない歯間に無理に挿入しようとすると折れる原因になります。
SSS~Sサイズは、狭い歯間に使えるように、ブラシを極細に設計しているため、ご使用方法によっては折れやすくなっています。奥歯に曲げながら挿入したり、入らない歯間に無理に挿入しようとすると折れる原因になります。
軸は曲げずに使用してください。
製品の特性上、本製品はやわらかくなっており、無理な力をかけると折れ、曲がり、ブラシ破損の原因となるため、力を入れずゆっくり使用する。
歯間が狭くて挿入しにくい場合は歯や歯ぐきを傷めることがあるため、無理に差し込んだり回転させないでください。
歯ぐきが弱っている場合は出血することがありますが、毎日の使用で出血は次第に少なくなります。出血が続く場合は、使用を控え、歯科医師にご相談ください。
製品は歯間清掃専用のブラシなので、歯と歯の間の清掃以外の目的では使用しないでください。 -
廃棄は自治体の区分に従ってください。
包材・資材名 廃棄区分 カバー プラスチック シール プラスチック [本体] 品質表示欄をご覧ください。
廃棄は自治体の区分に従ってください。